スタッフブログ
2023年版 引越し時の食器の梱包&必要なものリスト
【作成:2023-03-10】
3月は新生活に向けて引っ越しをされる方が多い季節ですね。
引っ越し荷物の中でも壊れやすく形も様々な“食器類”の梱包方法をまとめました。
梱包に必要なものリストも後半にまとめておりますので、参考になさって下さい。
引っ越し荷物の中でも壊れやすく形も様々な“食器類”の梱包方法をまとめました。
梱包に必要なものリストも後半にまとめておりますので、参考になさって下さい。
この記事の目次
引っ越し荷物の梱包をする前にすべきこと
まず、引越しにあたり、ご自分でされるのか引っ越し業者にお願いするのかを決めなければなりません。
自分でされる場合は、荷物を移動する方法を考えます。近場ならば車で運ぶ、荷物が少なければ宅配便の単身パックなど。
引っ越し業者に頼む場合は、時期や業者によって金額が異なります。
一般的には入学や就職(異動)で新生活が始まる3月〜4月や企業の異動がある9月〜10月は高額になりがちです。 いくつかの業者に見積もりをお願いして納得のいく内容と金額で決めることをお勧めします。3社程度で、相場がわかります。
自分でされる場合は、荷物を移動する方法を考えます。近場ならば車で運ぶ、荷物が少なければ宅配便の単身パックなど。
引っ越し業者に頼む場合は、時期や業者によって金額が異なります。
一般的には入学や就職(異動)で新生活が始まる3月〜4月や企業の異動がある9月〜10月は高額になりがちです。 いくつかの業者に見積もりをお願いして納得のいく内容と金額で決めることをお勧めします。3社程度で、相場がわかります。
引っ越し業者にお願いする場合、グレードがあるようです。
- 基本コース(家財道具、荷物の移動)
- ハーフコース(基本コース+荷造り)
- お任せコース(基本コース+荷造り・荷解き)
参考:アート引っ越しセンター
中小規模の引っ越し業者に頼む場合は、引っ越し料金に何が含まれるかもしっかり確認しましょう。
お得な料金だと思ったら、引っ越し先の養生費は別途だったなど、思わぬ費用が発生することもあるそうです。
お得な料金だと思ったら、引っ越し先の養生費は別途だったなど、思わぬ費用が発生することもあるそうです。
この記事では、自分で引っ越しをする方、荷造りは自分で行う方を対象に進めて参ります。
引っ越し業者に全て任せるのではなく、自分で荷物をまとめる事は大変ですが、持ち物の見直しに繋がる機会にもなります。
引っ越し先にも持っていこうと思うアイテムは大切なものですよね。特に食器類は壊れやすいものですから、破損の原因を十分理解し、正しく安全に梱包しましょう。
では梱包作業前の準備からお話を始めます。
引っ越し業者に全て任せるのではなく、自分で荷物をまとめる事は大変ですが、持ち物の見直しに繋がる機会にもなります。
引っ越し先にも持っていこうと思うアイテムは大切なものですよね。特に食器類は壊れやすいものですから、破損の原因を十分理解し、正しく安全に梱包しましょう。
では梱包作業前の準備からお話を始めます。
作業前に用意するべきもの_梱包材・緩衝材
食器類は、壊れやすく、形も様々なのでどう荷造りしたらよいか迷うことが多いと思います。
食器の破損原因
- 落とす
- 食器同士がぶつかる
- 圧がかかる
以上の原因を念頭に置いて梱包材で包み、隙間は埋め、箱の中の配置に注意すれば、ほとんどの損傷は防げます。
食器梱包に必要なもの
- 新聞紙
- プチプチ(R)
- 段ボール箱
- テープ
あると良いもの:ふきん、タオル、購入時に食器が入っていた箱など
詳しいリストは後半で紹介しています。
詳しいリストは後半で紹介しています。
作業前に用意するべきもの_段ボール箱と組み立て方法
梱包したものを入れる箱は必ず必要です。
フタ付きの箱なら段ボール箱でなくてもOKです。
代替品については後半で紹介しています。
フタ付きの箱なら段ボール箱でなくてもOKです。
代替品については後半で紹介しています。
段ボール箱はここに注意!
1小さめサイズ
食器はまとまるとかなりの重量になりますので、持ち運び用の箱は、一人で運べる大きさを意識してチョイスして下さい。
具体的に言うなら、みかんが入っている箱くらいが上限の大きさです。
運ぶ荷物が少なく済むからと、大きな箱にまとめて入れてしまうのは絶対に避けた方が良いでしょう。
大きくなるほど、運搬中の事故に繋がりやすくなります。
また、箱の中で食器同士がぶつかり破損する可能性が高くなります。
食器はまとまるとかなりの重量になりますので、持ち運び用の箱は、一人で運べる大きさを意識してチョイスして下さい。
具体的に言うなら、みかんが入っている箱くらいが上限の大きさです。
運ぶ荷物が少なく済むからと、大きな箱にまとめて入れてしまうのは絶対に避けた方が良いでしょう。
大きくなるほど、運搬中の事故に繋がりやすくなります。
また、箱の中で食器同士がぶつかり破損する可能性が高くなります。
2持ち手穴付き
段ボールの角を支えて運ぶのは不安定ですよね。
段ボール箱を落として食器が割れてしまっては、中身をしっかり梱包した苦労が台無しです。
持ち手穴付きダンボール箱なら、運びやすく落下の可能性も低くなります。
2Lペットボトル×6本入りの箱は、持ち手穴付きでサイズも小さくオススメです。
スーパーやドラッグストアで取り扱いがあるので、手に入りやすい点もポイントです。
段ボールの角を支えて運ぶのは不安定ですよね。
段ボール箱を落として食器が割れてしまっては、中身をしっかり梱包した苦労が台無しです。
持ち手穴付きダンボール箱なら、運びやすく落下の可能性も低くなります。
2Lペットボトル×6本入りの箱は、持ち手穴付きでサイズも小さくオススメです。
スーパーやドラッグストアで取り扱いがあるので、手に入りやすい点もポイントです。
3テープ留めは十字型
段ボール箱の強度は、テープの留め方によって変わってきます。
段ボール箱に中身を入れた場合、一番重力が掛かるのは箱の底面中央ですので、そこをテープで補強してあげると、ほとんどの底抜けを防ぐことが出来ます。
下のイラストのように十字になるようにテープ留めして下さい。
その際、側面までテープがかかるようにして下さい。(イラスト赤丸)
段ボール箱の強度は、テープの留め方によって変わってきます。
段ボール箱に中身を入れた場合、一番重力が掛かるのは箱の底面中央ですので、そこをテープで補強してあげると、ほとんどの底抜けを防ぐことが出来ます。
下のイラストのように十字になるようにテープ留めして下さい。
その際、側面までテープがかかるようにして下さい。(イラスト赤丸)
また、H留めも有効です。底抜け防止には、段ボールのシートを底に敷くと有用です。荷重が分散されます。
ちょうど良いサイズの段ボールシートが無い場合は、新聞紙の束や薄手の雑誌などで代用が可能です。
Amazonで使われるような薄手の段ボール箱をカットしても良いですね。
Amazonで使われるような薄手の段ボール箱をカットしても良いですね。
引っ越し荷物の梱包方法_食器編
さあ、これで準備が整いました。食器の梱包を始めましょう。
食器梱包の4つのコツ
- 弱い部分を先に保護(取手・蓋・脚など細い部分)
- 剥き出しの部分が無いように
- テープは食器に付かないように(クラフトテープ跡は取れません)
- 段ボール箱へは、同じ種類の食器でまとめる
繰り返しお伝えしますが、食器破損の原因は、落とす、食器同士がぶつかる、圧がかかることです。
下記の方法はそうならないよう工夫しています。常にこの3つの原因に気をつけて、作業を進めて下さいね。
下記の方法はそうならないよう工夫しています。常にこの3つの原因に気をつけて、作業を進めて下さいね。
梱包方法_茶碗、小鉢
- 新聞紙やプチプチ(R)で一つずつ梱包
- 広げた新聞紙の真ん中に茶碗を置き、四隅から中心に集め、茶碗の中に折り込む
梱包方法_皿
- 新聞紙やプチプチ(R)で一つずつ梱包
- 広げた新聞紙の真ん中にお皿を置き(裏向きに)、四隅を中心に集めテープで止める
- 段ボール箱には立てて入れる(お皿は上からの圧力に弱い為)
梱包方法_カップ&ソーサー(箱入り)
- 専用箱に食器を納める
- 食器の上にプチプチ(R)を一枚乗せる(布巾などで代用OK)
- 箱をプチプチで包む(※新聞紙はインクが移るので避ける)
梱包方法_コーヒーカップ、マグカップ
- 持ち手をプチプチ(R)等で包み、テープで留める
- 新聞紙を広げ、中心にカップを置き、四隅から中心に向かって包む
- 新聞紙をカップの中に折り込む
梱包方法_ワイングラス
- 脚にプチプチ(R)や布巾を巻き付ける(グラス幅になるまで)
- グラス内側にプチプチ(R)や新聞紙を詰める
- プチプチ(R)で全体を二重に巻く
- テープで止める
- 段ボール箱に納める際は、他の食器とは混同せず、ワイングラスのみとすること
※隣あったグラスが当たって割れる事がないように気を配る。
一列並んだら隙間を埋める、段ボール板を挟むなどの工夫を。
一列並んだら隙間を埋める、段ボール板を挟むなどの工夫を。
梱包方法_包丁
食器ではないけど包丁って、いざ梱包するときに困るものですよね。
怪我につながらないように梱包しましょう。
怪我につながらないように梱包しましょう。
- 包丁をふきんで包む
- 先端は段ボールを折るか、別の小さめの段ボールをカットして被せる
- クラフトテープで上下横を留める(包丁が落ちないように数箇所留める)
梱包方法_瓶、調味料
- 中身が漏れないように蓋をしっかり閉める
- 新聞紙で包みテープで留める
- 液漏れ防止にビニール袋に入れてから立てて段ボール箱へ
※他の食器よりも重く破損する可能性が高いので調味料のみでまとめて箱に入れる。
梱包方法_急須、ティーポット
- 蓋は外し、新聞紙で包みテープで留める
- 注ぎ口、取手をプチプチ(R)で包む
- 全体を新聞紙やプチプチで包みテープで留める
※段ボール箱内では隙間ができやすい形状なので、新聞紙などで埋める。
食器梱包に必要なものリストと代替品
用途 | アイテム | オススメポイント | 代替品 |
---|---|---|---|
梱包材 | 新聞紙 | 手に入りやすい 薄手でボリュームが抑えられる | チラシ ふきん キッチンペーパー |
緩衝材 | プチプチ ライトロン | 緩衝力が高い 清潔感がある | ふきん 新聞紙 チラシ タオル(清潔なもの) |
隙間埋め | プチプチ バラ緩衝材 | 緩衝力が高い 食器同士がぶつかるのを防ぐ | ふきん 新聞紙 チラシ タオル(清潔なもの) |
テープ類(食器の梱包用) | 養生テープ マスキングテープ | 食器に付いても跡が残らない 粘着力は弱め | クラフトテープ セロハンテープ |
テープ類(段ボール箱用) | クラフトテープ(ガムテープ) 布テープ | 粘着力が強く、箱をしっかりホールドしてくれる 布テープはより粘着力が強い | |
食器を入れる箱 | 段ボール箱 | 小さめサイズ、持ち手穴付きがベスト | 衣装ケース フタ付の箱 |
他 | 油性ペン はさみ | メモを書いておく(危険物・急須のフタ) |
まとめ
- 引っ越しでの食器破損の原因は、落とす、食器同士がぶつかる、圧がかかる
- 食器の壊れやすい部分は別途保護する
- 段ボール内の隙間は埋める
- 段ボール箱は小さめサイズで!
オススメな梱包材
9,680円(税込)
|
14,025円(税込)
|
3,080円(税込)
|
価格は掲載時の表記です。
関連ブログ
■YouTubeチャンネル
会社紹介や、クッション封筒の使い方・ダンボールベッドなどの組み立て方法をご紹介しています。
会社紹介や、クッション封筒の使い方・ダンボールベッドなどの組み立て方法をご紹介しています。
■X(旧Twitter)
担当者のつぶやきや、クーポン情報、梱包資材のご紹介をしています。
担当者のつぶやきや、クーポン情報、梱包資材のご紹介をしています。