梱包材、緩衝材、クッション封筒なら、大正12年創業の送料無料激安屋へお任せ下さい。プチプチの品揃え業界No.1!

スタッフブログ

大雨の中を運転中、車が冠水!そのときどうする?

【作成:2021-08-12】
梅花堂紙業スタッフ

各地で大雨の被害が続出していますが、避難勧告が出たら車で避難しようと思う方が多いかもしれません。
しかし、水害時の車の移動は危険です。
道路が冠水していたら、車ごと流されてしまう可能性もあるからです。

また、ゲリラ豪雨が近年増加しているため、運転中に急に大雨に遭う可能性も増えています。
実は、筆者の私も過去に2回ほど遭遇しています。
車の水没を避けるためには、どうすればよいのでしょうか。
また、万が一、車が浸水したらどうすればいいのでしょうか。

おしりにやさしい簡易トイレ特設ページバナー

一般車が耐えられるのは、ドアの下端まで

JAF(日本自動車連盟)が行った自動車走行テストによると、一般車(セダン)の場合は、深水30cmの冠水までは走行できましたが、深水60cmになるとエンジンがストップしたそうです。

また、走行可能な水深30cmでも、時速10kmのゆっくりしたスピードならエンジンルームに水が入ることはないのですが、時速30kmを超えると、タイヤや車体が水をまき上げ、エンジンルームに水が入ってしまうため、エンジン停止がおきる可能性があったとのことでした。

車高の高いSUVは、深水60cmでも時速10kmで走行できましたが、速度が上がって時速30kmになるとやはりエンジンに水が入り込み、エンジン停止。
運転していたドライバーによると、車体が水に浸かったときの衝撃が大きく、車体が浮き上がってハンドルが取られてしまったそうです。

経験者は語る。大雨時の道路は、水没しそうな場所が分かりにくい!

筆者の私は、運転中にゲリラ豪雨に遭い、車が水没しかかった経験が2度ほどあります。
どちらの時も、とっさの判断で直前で回避できたのですが、同じ道を走っていた周りの車は、水没してしまったものもありました。
私の運転は、はっきり言って下手です。自信がないので、荒れた天気の時はびくびくしながら慎重に運転しています。
なぜ、回避できたのかこの時の状況をお話したいと思います。

① 大雨の時、前方の車についていくときは、車間距離を広めに

この時私は、車間距離を広くして法定速度より遅めにノロノロ運転していました。大雨時はブレーキが利きづらくなるからです。
後続車は迷惑だったかもしれませんが、安全には代えられませんし、雨がフロントガラスに当たって前が良く見えませんから慎重に進みたかったのです。

そうしているうちに、前を走っていた車が、急に信号のない場所で止まったように見えました。私は直感的に「道路に何かあった」と思い、道路の脇に車を寄せて停車しました。
後続車は私を追い越して前へ進んでいきましたが、同じく道路途中で停車。
その先は道路が冠水していたのです。

② 下り坂に差し掛かったら注意。坂の下で冠水しているかも

ゆるい下り坂に差し掛かったときでした。視界が開けて、進んでいる道路の先の方まで見えました。すると、ずっとさきに道路に黒っぽい水たまりのようなものがあるのが見えました。
先方を走っている車が5台ほどあったので、前の車が進むならこのままついていっても良さそうな気もしたのですが、 ふと気が付くと、反対車線に対向車が全く来ないことに気が付きました。

もしかして、対向車はあの水たまりを渡れないのではと思い、この時も側道に回避。
私の後続車も続々と側道に退避しはじめました。その後すぐ消防車がやってきて「この先が冠水しているので、引き返すように」と呼びかけられました。
後で知ったのですが、その坂道は、水はけが悪くいつも冠水する場所だったそうです。

前の車が進んでいるから大丈夫だろう、という判断はしない

先ほどの話のどちらの時も、前の車は変わった様子もなく走っていました。「前の車が走っているんだから大丈夫だ」と判断される方も多いかもしれません。
でも、私がそう思わなかった理由は、「前の人は運転が上手だから平気なのかも。私は運転が下手だから慎重にしよう」と思っていたからです。

大雨の時は水が濁るので、見た目では水の深さは全くわかりません。走行中であれば、さらに見えづらいので、より判断しづらいと思います。
だからこそ、前の車に判断をゆだねないで慎重に走行していただきたいです。

もしも、車が水に浸かったらどうしたらいいか

車が、冠水した道路でエンジン停止してしまったら、慌てずにエンジンキーをオフにして、避難をします。 ドアが開いたら、足で水の深さを探りつつ、ゆっくり足を運びます。水が濁っているため、側溝があっても分からないので、足の置き場は慎重にしましょう。

もしも、水圧でドアが開かなかったらどうすればいいか

  • 慌てず深呼吸をして、シートベルトを外す
  • 緊急脱出用ハンマーで、窓ガラスを割る。窓の四隅を割ると大きな穴が開いて、体を出しやすくなります。
  • ハンマーがないときは、車の外と車内の水位が同じになった時を見計らって、大きく息を吸い、足でドアを押し開けます。少しずつではなく一気に押し開けるのがポイント。

水没した車はどのようにすればいいか

浸水してしまった車は、キーは付けたままでドアロックはせず、水が引くまで放置します。
水が引いても、車のエンジンをかけると感電や破損の恐れがあるので、専門の業者さんに依頼します。

参考資料

まとめ

  • 一般車が耐えられる水の高さは、ドア扉の下まで
  • これくらいの冠水なら進めるだろうと油断しない
  • 前の車が行けたから、ついていってもいいだろうと油断しない
  • 脱出用ハンマーを車内に置いておく
  • 水没した車は、水が引いてもエンジンをかけない

オススメ商品

関連ブログ

■梅花堂通販サイト(姉妹店)
全国発送の姉妹店です。クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちらからお買い求めください。
銀行振込・代引きは3%ポイント還元中です!
■YouTubeチャンネル
会社紹介や、クッション封筒の使い方・ダンボールベッドなどの組み立て方法をご紹介しています。
■X(旧Twitter)
担当者のつぶやきや、クーポン情報、梱包資材のご紹介をしています。

         

商品一覧

発送したい
モノから探す

アウトレット

スタッフブログ

オーダー袋・シート

梅花堂紙業のご紹介

梱包企画室