スタッフブログ
ぼうさいこくたい2019@NAGOYA出展レポート!その2
【作成:2019-10-29】
こんにちは。
梅花堂の服部です。
今日は先日に引き続き、ぼうさいこくたいの当日の様子を紹介します。
梅花堂の服部です。
今日は先日に引き続き、ぼうさいこくたいの当日の様子を紹介します。
ぼうさいこくたいについて簡単な説明
会場の様子
10月19日(土) は朝から霧雨が降り、夕方には本格的な雨となりました。雨の中お越し下さった方々、ありがとうございました。翌日の20日(日)は晴れ、たくさんのお客様が来て下さいました。
イベントは武田防災大臣のビデオメッセージから始まりました。
来場の予定だったそうですが、直前に起こった台風19号の対応で会場へはいらっしゃいませんでした。
被災された地域の方々には心よりお見舞いを申し上げるとともに、1日も早くもとの生活に戻れますよう、お祈り申し上げます。
会場は屋外で、様々な展示や紹介ブースのテントが立ち並び災害に特化した大型消防車両(通称ドラゴンハイパーコマンドユニット)も展示されて、その大きさに驚かされました。
イベントは武田防災大臣のビデオメッセージから始まりました。
来場の予定だったそうですが、直前に起こった台風19号の対応で会場へはいらっしゃいませんでした。
被災された地域の方々には心よりお見舞いを申し上げるとともに、1日も早くもとの生活に戻れますよう、お祈り申し上げます。
会場は屋外で、様々な展示や紹介ブースのテントが立ち並び災害に特化した大型消防車両(通称ドラゴンハイパーコマンドユニット)も展示されて、その大きさに驚かされました。
会場は名古屋駅からもほど近い「ささしまライブ」
ドラゴンハイパーコマンドユニットの中核となる車両
お客様の様子
学生さんや遠方の方に沢山お越しいただきました。
台風19号のニュースがきっかけで来場されたご家族も。
代表取締役社長の佐野です。ご機嫌です。
学生の方の多くが土木・建築科に所属していて、最新の防災知識を得たいと、このイベントを見にいらっしゃったそうです。
愛知近郊の学校だけでなく、和歌山や京都からも来場されていました。
みなさん防災への意識が非常に高く、出展理由、防災グッズ開発のきっかけ、他社との違いなど積極的にご質問いただきました。
代表の佐野が喜んで「うちに入社しなよ〜」と勧誘していました。
東海地方のお客様は70代前後の伊勢湾台風の経験者の方が多い印象でしたね。
遠方からのお客様もお話を伺うと、その多くが自然災害を経験していらっしゃるとのことでした。
愛知近郊の学校だけでなく、和歌山や京都からも来場されていました。
みなさん防災への意識が非常に高く、出展理由、防災グッズ開発のきっかけ、他社との違いなど積極的にご質問いただきました。
代表の佐野が喜んで「うちに入社しなよ〜」と勧誘していました。
東海地方のお客様は70代前後の伊勢湾台風の経験者の方が多い印象でしたね。
遠方からのお客様もお話を伺うと、その多くが自然災害を経験していらっしゃるとのことでした。
段ボール製の防災グッズを体験してもらおう!
段ボール製”お尻に優しい”簡易トイレ
一番人気だったのは簡易トイレ。便座がふかふかして座り心地がいい!と好評価でした。
その快適さは、すでに簡易トイレを持っている人から「便座だけ買いたい」と言われるほど。
この便座の材質はアローエコーという紙で出来たウレタンのようなものなのですが、紙素材なので燃えるゴミで廃棄可能です!
11月中旬までに販売する予定です。(便座の別売りは検討させていただきます。)
その快適さは、すでに簡易トイレを持っている人から「便座だけ買いたい」と言われるほど。
この便座の材質はアローエコーという紙で出来たウレタンのようなものなのですが、紙素材なので燃えるゴミで廃棄可能です!
11月中旬までに販売する予定です。(便座の別売りは検討させていただきます。)
トイレを組み立てる営業担当。
テーブルの上の箱に収まります。
段ボール製シェルター
この段ボール製シェルターは避難所での安全とプライバシーを守ります。
親子で入ることができます。
昼寝してみる配送チーム課長とツライ姿勢で見守る工場長。
養生シート
段ボールと発泡シートを貼り合わせた養生シートは避難所の床に敷いて使うことを想定しています。
発泡シートの面を靴下で歩いてもらっている様子。
「とても暖かいし痛くない」とのお声をいただきました。
撥水性がある面を下にしてテント内の床材として使用。
一晩中雨が降り床も濡れましたが、養生シートに雨は全く染み込まず、上に乗せていたものも濡れませんでした。
簡易テーブル
軽作業用の簡易テーブルです。
前日の雨がかってしまいましたが、翌日の使用は問題なし。
トイレが椅子のようです(笑)
他のブースの様子
防災グッズの展示、液状化現象の仕組みの模型、消防車の展示など様々ありました。
お隣のブースは消化活動のバーチャルリアリティゲーム(VR)をやっていて子供達が盛り上がっていました。イマドキですね!
日曜日はガチャピンと時東ぁみさんが来場されましたよ。
防災グッズの中で最も多かったのは「トイレ」で、トイレの個室を紙でつくったものや、 車の後ろ部分がトイレになっていて(恐らく)そのまま移動できるものもありました。
一番驚いたのは海に浮いても中が濡れない鉄製のシェルターです。
座っている床は平行を保ち、出入口は必ず上向になるから出口が迷子にならないように出来ているんですって。
不思議ですよね、どういう仕組みなのか気になります。
お隣のブースは消化活動のバーチャルリアリティゲーム(VR)をやっていて子供達が盛り上がっていました。イマドキですね!
日曜日はガチャピンと時東ぁみさんが来場されましたよ。
防災グッズの中で最も多かったのは「トイレ」で、トイレの個室を紙でつくったものや、 車の後ろ部分がトイレになっていて(恐らく)そのまま移動できるものもありました。
一番驚いたのは海に浮いても中が濡れない鉄製のシェルターです。
座っている床は平行を保ち、出入口は必ず上向になるから出口が迷子にならないように出来ているんですって。
不思議ですよね、どういう仕組みなのか気になります。
ほぼ紙でできたトイレの展示(主催団体はカワハラ技研様)
防災グッズって、既存の形に作る必要がない(作れない)ので、その不自由さがむしろ自由な発想となっている企業がたくさんありました。
仕組み、使い方に意外性があってすごく面白いんですよね。
梅花堂の段ボール製防災グッズも「これがどうやったらトイレの形になるんだろう?」ってワクワクしてもらえたら嬉しいです。
梅花堂の段ボール製防災グッズも「これがどうやったらトイレの形になるんだろう?」ってワクワクしてもらえたら嬉しいです。
「ぼうさいこくたい2019レポートその3」に続きます。
「ぼうさいこくたい2019レポートその1」はこちら
「ぼうさいこくたい2019レポートその1」はこちら
関連ブログ
■YouTubeチャンネル
会社紹介や、クッション封筒の使い方・ダンボールベッドなどの組み立て方法をご紹介しています。
会社紹介や、クッション封筒の使い方・ダンボールベッドなどの組み立て方法をご紹介しています。
■X(旧Twitter)
担当者のつぶやきや、クーポン情報、梱包資材のご紹介をしています。
担当者のつぶやきや、クーポン情報、梱包資材のご紹介をしています。